映画「ステップ・アップ」最上級のダンスバトルを観てダンスをしたいと思った
この映画を観ると、ダンスがしたくなる。
自分もダンスができるんじゃないかと勘違いしてしまう。
そんなダンスムービー。
スポンサーリンク
ステップ・アップ Step Up
2007年3月に公開された。
ダンスを通して、自分の人生を考え、どういう生き方をしていくか考えさせられる。
タイラー・ゲイジ:問題ばかり起こす高校生だがダンスの才能がある。チャニング・テイタム。
ノーラ・クラーク:名門校でダンスを専攻している。ジェナ・ディーワン。
マイルズ・ダービー:ノーラの友人で音楽を専攻している。マリオ。
ルーシー・アヴィラ:ノーラの親友で、ダンスを専攻しているが歌が上手い。ドリュー・シドラ。
カミール:里親での家のタイラーの妹。アリソン・ストーナー。
日が沈む中、タイラーとノーラがダンスをしているシーンは神秘的だ。
バーで、マイルズがDJ、ルーシーが歌を歌ってる前で、男と女に分かれてバトルみたいな感じだが、洗練されたダンスがカッコ良かった。
発表会でのパフォーマンスがよかった。
ステップ・アップ2:ザ・ストリート Step Up 2: The Streets
2008年に公開で、日本は劇場未公開である。
学校に通うダンス好きのメンバーが集まって、ストリートのダンスバトルに参加する。
アンディ:ダンスの才能があり、高校に入学する。ブリアナ・エヴィガン。
チェイス:ダンスがうまいプレイボーイ。ロバート・ホフマン。
ムース:いわゆる地味系男子だが、ダンスが上手い。アダム・G・セヴァーニ。
ジェニー・キド:日本人ダンサー。甲田真理。
みんなが楽しそうにダンス練習してるのシーンが好き。
雨の中でのパフォーマンスが超絶カッコイイ。
ステップ・アップ3 Step Up 3D
2010年に公開で、日本は劇場未公開である。
ダンスバトルに挑戦するチームのストーリー。
ルーク:NYでダンスチームを結成している。リック・マランブリ。
ナタリー:NYに来た才能あるダンサー。シャーニ・ヴィンソン。
ムース:NYに来て、ルークにチームに入るように誘われる。アダム・G・セヴァーニ。
カミール:ムースの幼馴染。アリソン・ストーナー。
ジェニー・キド:日本人ダンサー。甲田真理。
ダンススタジオが、ラジカセを大量に重ねているインテリアがおもしろいって思った。あんな部屋が欲しい。
ナタリーのダンスシーンがカッコイイし、美しい。
ロボットダンスを観た時の衝撃は忘れない。
ステップ・アップ4:レボリューション Step Up Revolution
2012年に公開で、日本は劇場未公開である。
ダンスで、故郷の再開発計画を阻止する。
ショーン:フラッシュ・モブを仕掛けて動画をネットにアップしている。ライアン・ガスマン。
エミリー・アンダーソン:才能あるダンサーだが、実は町の有力者の娘。キャサリン・マコーミック。
ムース:アダム・G・セヴァーニ。
ジェニー・キド:日本人ダンサー。甲田真理。
フラッシュ・モブを題材にしているので、観ていて楽しい。
ステップ・アップ5:アルティメット Step Up All In
2014年に公開で、日本は劇場未公開である。
ダンサーとして成功するため、ラスベガスを舞台にしたダンスコンテストに出る。
これまで出演したダンサーたちが出てくるので、オールスターみたいな作品。
ショーン:ダンサーになることをあきらめきれずにいた。ライアン・ガスマン。
アンディ:膝を痛めていて、ダンスからは遠ざかっていた。ブリアナ・エヴィガン。
ムース:ショーンに声をかけられてメンバーを集める。アダム・G・セヴァーニ。
カミール:ムースの幼馴染。アリソン・ストーナー。
ジェニー・キド:日本人ダンサー。甲田真理。
みんなでダンスを練習している姿がいい。
共通して出てくる出演者もいる。
日本人ダンサーも出てくるので、ハリウッドで活躍してすげーって思う。
最近は、高校でもダンスブームだが、10年も前からこんなダンスムービーがあるんだって、みんなに知ってほしい。
殆ど日本では劇場未公開なので残念だ。
今なら、絶対劇場公開されいると思う。
個人的に、チャニング・テイタムがもう一回出てきてほしい。
みんな体の動かし方が、ホントすごい。
あんな動かしてダンスができたらカッコイイだろうなって思う。
今からトライするのもアリやな。

TheDigitalArtist / Pixabay
でっかい画面で見ると迫力があるので、やっぱりホームシアターセットが欲しくなります。
スポンサーリンク