そうだ、島に行こう!②
新しい環境に適応できるようになるには時間がかかる。
休みの日は家に引きこもるのもいいけど、気晴らしに外に出るのも必要だと思う。
スポンサーリンク
瀬長島
那覇空港の傍にあるちっちゃな島。
空港から車で15分ほどに位置する商業施設ウミカジテラスがある。
2015年8月に開業されて、乾固リゾート地みたいな形態だと思う。
それまではただの島だったようだが…
42店舗の店が傾斜地に段々に建っている。
建物が白壁なので、まるで地中海を彷彿させる。
残念ながら、行った日は曇りでした。晴れてたら暑かったと思うので温度的にはちょうどよかった。
店の前にはテラス席もあり、サイコーの眺めを楽しみながらゆっくり食事や飲料が味わえる。
眺望
行った日は曇り空だったので、バッチシの天候とは言えなかったが、それでも海の透き通った青さがわかるくらいキレイなオーシャンブルーだった。
この日だけか、いつもかはわからないが、風かむっちゃ強かった。
沖縄の海の近くはこんな感じなのかなって思った。
空港が横にあるので、でっかいサイズの飛行機の離着陸が見れる。
飛行機好きの人にとってはホットスポットだと思う。
海
海岸にも降りれて、岩と岩の間の貯まった海水内に、カニとか魚とか、種類はわからない生物もいて、多様な生物相が形成されていた。
見ていて全然飽きなかったので、かなり長時間観察してしまった。
一番面白かったのは、同じ種類のヤドカリが岩一面にいたことだ。
あんな大量のヤドカリは見たことない。
足元見下ろしたら、目に入る黒い粒が全部ヤドカリだった。
昼ご飯
ナンカレーの店をチョイスしました。
絶品!!
此処に昼ご飯食べに来るためだけにくるのも全然アリです。
辛いのは苦手だが、辛さも段階があり、辛いのが苦手な人でも一番辛くないレベルを選べば大丈夫。
やっぱ、マトンカレーはおいしい。
店の中も、瓶に入れられたスパイスが並べられていて、インテリアもいい感じだった。
店舗
パンケーキの店の前に行列が得来ていたので、有名な店なのかなって思って調べたら、幸せのパンケーキっていうまぁまぁ有名な店でした。
しかも東京6店舗に続き大阪にも4店舗あるやないか。
知らなかった、流行に疎いのを改めて実感。
革製品とか鞄の店もあり、店舗兼作業場になっていて、店の雰囲気もよかった。
土産屋には沖縄のコーヒーブランド35コーヒーもあった。
観光客
観光客は割と少ない方で、騒がしくなかったので、ゆっくりと落ち着ける空間が味わえる。
観光客の半数以上が外国人旅行者だった気がする。
日光に行った時も外国人旅行者が半数以上いたので、日本が観光大国なんやなって改めて実感した。
10年、20年前はそんなに見かけなかったけど、今至る所に外国人旅行者がいる。
まだ観光客であふれてしまっている様子もなかったので、かなり穴場の観光スポットだと思う。
時期にもよると思うが・・・
ハワイの地ビール、KONAビールも売ってます。
猫もいました。野良ではなさそう。
周辺
島の中にはホテルもあって、温泉もあるので、幅広い世代をターゲットにしたリゾート地になっていると思う。
ちょっとした贅沢な気分を味わえる空間だと思う。
空港近くのロケーションで交通の便も悪くなく、海の近くやから景色もいいので、結婚式のパーティーやるのもいいんじゃないかと思う。
ただ、風が強いのが難アリなのかな。
次は
また、ちょっと休みが欲しくなったら、週末にここに来て、昼を食べて、コーヒーを飲み、本を読む非日常の気分を味わいに行こうと思う。
スポンサーリンク
|
![]() |