
「ブラッドオレンジシロップ」フルーツシロップを作る
道の駅でブラッドオレンジが手に入ったので、フルーツシロップを作ってみました。
スポンサーリンク
準備
ブラッドオレンジの色がキレイなので皮ごと使いたい。

なので、先ずは皮の表面を洗います。
よく使われるのは重曹のようですが、食用のは持っていません。他に皮を洗う方法を調べたら、塩でもいけるみたいなので塩で洗いました。むちゃくちゃしっかり洗います。
1日目
よく表面を洗ったブラッドオレンジを輪切りにします。果汁がブラッドオレンジ色です。

ブラッドオレンジと氷砂糖を交互に入れていきます。




酢を大さじ2杯ほど入れます。

2日目
1日で1/3くらい液が増えました。

3日目
半分が浸かるくらいです。液もブラッドオレンジの色が付き始めています。

6日目
ほとんど液に浸かっています。まだまだ氷砂糖は溶けそうにないです。

8日目
ブラッドオレンジの濃い色がだいぶ出てきています。

9日目以降
気温が暑くなってきたので、冷蔵庫に保管します。

比較的気温が高くない日に、数日外に置いていましたが、氷砂糖はもうこれ以上溶けないって感じだったので、容器に移しました。
試飲
ブラッドオレンジの色がしっかり出ていて、すごくキレイです。

炭酸で割って、輪切りにして漬けていたブラッドオレンジも一緒に入れました。香りも味もブラッドオレンジ感がしっかりしていて、むちゃくちゃ美味しかったです。
これまでシロップにしたミカン系で一番美味しかったです。
最後に
ブラッドオレンジはこれまで作ったミカン系シロップの中で大成功でした。色もむちゃくちゃキレイです。