
ミニトマト、キュウリのプランター栽培―51日目~73日目
長かった栽培の期間を経て、ついに収穫の時期に到来。
果たして、甘いミニトマトを食べることができるのだろうか。
スポンサーリンク
7月1日(51日目)
プランター用ミニトマトの、赤くなった実を一つ収穫。
食べてみたら、思っていたより甘くない・・・
もう少し熟させる必要ありですね。

7月3日(53日目)
51日目に収穫した実よりは1日熟れるのを待って、さらに赤くなったプランター用ミニトマトを複数個収穫する。
う~ん、思ったよりも甘くないな。こんな感じの味なのかなって思って来た。

フルーツトマトの実が赤くなり始めた。

アイコイエローが花が付いたり、たくさん実が付き出した。


7月6日(56日目)
雨がだいぶ降ってきたので、赤くなっていたプランター用ミニトマトとフルーツトマトの実を収穫した。
プランター用ミニトマトは相変わらずの同じような味。
もちろんまずくはなく、いい意味で青くささが感じられる。

フルーツトマトは、ミニトマトよりも少し大きめの実になった。
フルーツって名前だけあって、むっちゃ甘いのを期待していたが・・・
思っていたほどの甘さはなく・・・残念。

これからどうやって甘くしていこうか。。。

7月9日(59日目)
いつのまにか、かなりでかくなっているキュウリを発見。
垂れ下がっている葉で見えていなくて、気が付かなかった。

7月10日(60日目)
59日目に発見した20センチ程のキュウリを収穫。
みずみずしく、美味しくいただけた。


7月15日(65日目)
プランター用ミニトマトとフルーツトマトがたくさん収穫できた。


7月19日(69日目)
プランター用ミニトマトはもうすぐ収穫が終わりそうな気配がしてきた。

アイコイエローの1つが収穫できた。他にもたくさん実がなってきた。



7月23日(73日目)
プランター用ミニトマト、フルーツトマト、アイコイエローが収穫できた。

キュウリも大きいのが一つできていたので、収穫しました。
そろそろ終わりが近くなって来たでしょうか。

参考にした本
ミニトマト、キュウリのプランター栽培記録
スポンサーリンク