ニンジン「時なし五寸」2021年野菜栽培日記ー種まき~1回目の間引き編


数年前にニンジンに挑戦しましたが、訳あって収穫時期まで確認できませんでした。収穫できるまで成長したようですが、そんなに大きく太くならなかったようです。

今年も挑戦してみます。

スポンサーリンク


土作り


オクラとサンチュを作り終わった土を使いました。雨が多い時季でなかなか乾燥させるのに時間かかりました。定期的に土を混ぜ返して、全体が乾燥するまで1週間以上は干しました。

「ふっかふかによみがえる篩土のリサイクル材」を乾燥した土に混ぜ込みました。

有機苦土石灰(白)、牛糞堆肥(真ん中の茶色)、有機肥料(左の黄土色)も混ぜ込みました。

米ぬかがあったので、コップ一杯分混ぜてみました。初の試みです。

土をプランターに入れて、土の量が若干少なかったので、市販の野菜の土を適量混ぜ込みました。1日置いてから種まきしました。


種まき(0日目)


プランターがそんなに深くないので、短めの時なし五寸の種を購入しました。種は青色でした。

土に溝をつけて、適度に種をまきます。薄く土を被せて水やりをしました。


1日目


土が乾燥してしまうと、ニンジンの発芽率が極端に下がるみたいなので、乾燥しないように毎日水を与えます。ニンジンは発芽させるのが大変みたいです。


6日目


まだまだ発芽してくる様子はありません。


8日目


なんと芽が出ていました。タネをまいた筋から全体的に芽が出ていました。よかった。


10日目


8日目より若干伸びている気がしています。順調に成長してくれています。発芽後は表面が乾いたら水やりするみたいなので、水の与えすぎには気を付けようと思います。


16日目


10日目よりもさらに大きくなっています。よくよく見たら小さい本葉が出てきています。成長を感じられるとうれしくなります。本葉が2~3枚くらいに成長したら間引きをします。


21日目


順調に成長して、本葉が2~3枚になったので、そろそろ1回目の間引き時期です。


25日目


本日は間引きします。上から見ると、つまっている状態です。

1~2センチの間隔になるように、成長が小さすぎるもの、ひょろっとしたように見えるものを抜きました。

前日の雨と風で少し倒れ気味になっていたので、ちょっと土寄せしました。いい感じで感覚ができたと思います。

次は、本葉3~4枚になったら、2回目の間引きと追肥を予定しています。


最後に


思いの外、順調に発芽して、成長して、1回目の間引きまでできました。1回目の間引きの時期から急に寒くなったので、成長も少しゆっくりになるかもしれませんが、観察を続けて行きます。


参考にした本



関連記事


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です