ケツメイシ2000年を代表するヒップホップグループ
2000年代の初めにブレイクしてから、現在も安定して活動しているグループ。出てきた当初は、薬剤師の免許を持つメンバーがおるって話題になった。
スポンサーリンク
ケツメイシ
Ryo:ラッパー
Ryoji:ボーカル
大蔵:ラッパー
DJ KOHNO:DJ
ケツの嵐~春BEST~ (2011)
ケツノポリス7までの曲の中からメンバーがセレクトした曲を集めたベストアルバムの“春”に関する曲。好きな曲は、
さくら:ケツメイシの大ヒット曲。萩原聖人と鈴木えみのミュージックビデオも印象的だ。爽やかな春の歌。
三十路ボンバイエ:30歳になったらしみじみ聴きたくなる曲。30代の気持ちをストレートに歌ってくれている。聴いていて楽しくなる。
トモダチ:ケツメイシの大ヒット曲。むっちゃ気持ちが共感できる歌詞。全ての歌詞が好き。聴いていると泣きたくなるし、何回聴いても飽きない。
仲間:この曲も全ての歌詞が好き。“別に起こってなんかないよ ただお前のあきらめた姿がキライなだけ”“つらい時はそっと後ろを見てごらん オレ達がうなずいてあげるから”って歌詞が特にいい。友達に送りたくなる曲。
ケツの嵐~秋BEST~ (2011)
ケツノポリス7までの曲の中からメンバーがセレクトした曲を集めたベストアルバムの“秋”に関する曲。好きな曲は、
そばにいて:ストレートに“ずっとそばにいて”って歌っているのが好き。ゆっくりとしたテンポが好き。
東京:東京は華やかな都市やけど、一人でいる寂しさを歌ってくれている。
手紙~未来:未来への不安と決意を歌っている。
涙:“溢れた感情は単純にこぼれる涙止めずに泣いて枯れるまで 溢れた感情は単純に疲れた君をそっと包んで忘れるため”って歌詞が好き。優しい曲。泣いてる時に聴くと、優しくてよけいに涙が出てくる。
街並:思い出を綺麗な歌詞で歌っている。
最後に
当時は有名な数曲以外そんなに聴いていなかったが、久しぶりに聞いた時に、ケッコーいい曲多いやん!って思った。ケツメイシのメンバーが歌ってた当時と同じ年代になったから、歌詞とかに共感するのかなと自己分析。自分も歳をとったことを認識し始める。
優しい歌詞の曲が多くて、1日の終わりに聴いたら、明日も頑張れそうって思える曲。ケツメイシの曲は大人になってから聴くと、良さがじわっと沁みてくる。
最近の曲は殆ど聴けていないが、先ずは、夏と冬のBESTを制覇してから、最近の曲に着手したい。
関連記事
スポンサーリンク